
ギランバレー症候群の原因ともなり、リオオリンピックを辞退したゴルフ選手もいた程に怖がられているジカ熱ですが、リオの現地の日本代表選手は「どこでもベープ」という蚊よけ商品を腕に巻いて、対応しているそうです。
フマキラーが発売している商品のようですね。テレビを見ていたら、リオオリンピックの日本代表選手であるウェイトリフティングの八木かなえ選手が腕に巻いていました。
「どこでもベープ」は、見た目は大きくていかつい感じで、けっして可愛いといえた代物ではありませんが効果は抜群のようです。
私の別のブログにも書いたのですが、夏の戸外での虫除け用品は天然素材のはっか油スプレーを私は好んで使用しています。
それには理由があって化学薬品のスプレー式の虫除け材は薬品が肌に着くのが嫌だからです。しかし、この商品なら肌に直接薬品が付着するわけではないのでちょっと安心ですね。
「どこでもベープ」の効能を見ると、
「世界最強クラスの効きめ!」「夏のレジャーの強い味方! アウトドアやガーデニングにおすすめ。 ※自社試験による、携帯用電池式における虫よけ効果(2015年5月現在)」。
とのことです。
製品の特徴は、
●効きめ15倍※!
超高性能ファンと薬剤の含浸量を高めた高機能含浸体により、携帯用電池式15個分の効力を実現しました。
※初代どこでもベープNo.1比較●屋外でも99%※の虫よけ効果!
※ユスリカ。強風時、低温時等、使用環境によっては効果が得られないことがあります。●取替えは一度で簡単!
電池の切れたときが薬剤の取替えどきなので、交換が一度で済みます。装着も簡単です。●腕・足・腰につけるだけ!
ベビーカーやベルトなどにもつけられます。
なかなか良さそうですね。こんな商品があるなんて知りませんでした。
ベープマットって据え置き型のイメージが有るので、それを腕に巻くなんて発想がおもしろいですね!
【在庫限り】どこでもベープ プレミアムセット(1コ入)【ベープ】 |
ただ、電池式なので電池が無くなったら悲惨な目に遭うかもしれません。
・電池がどれくらい持つのか?
・その費用はどれくらいかかるのか?
・直接肌に塗らず空気中に散布されるのなら、屋外の風の強いときの効果は?
・マットの交換費用のコストパフォーマンスは?
いろいろ疑問点もあります。
これは実際に使用してみないと分かりませんね。
レポートする機会があればまた報告します。