大阪の桜名所2019 花見の定番・穴場の最寄駅・駐車場・BBQは?

2019年3月、今年も桜の花見の季節到来ですね!
大阪の花見の定番と穴場を紹介しようと思います。
最寄りの駅と駐車場を詳しく解説、BBQ施設の有無等も紹介します!
まずは、定番のところから。
大阪城
アクセス
・地下鉄
谷町線:谷町四丁目駅1-B番出口から徒歩10分(西の丸庭園)、天満橋駅3番出口
中央線:谷町四丁目駅9番出口、森ノ宮駅1番出口、3-B番出口
長堀鶴見緑地線:森ノ宮駅3-B出口、大阪ビジネスパーク駅1番出口
・京阪電車
天満橋駅
・JR環状線
大阪城公園駅、森ノ宮駅
駐車場
大阪府警察本部本庁舎北側の駐車場が近くて便利です!
他にも有り。
大阪城の桜は、
大阪どころか全国の桜ランキングにも上位必至の超定番ですね。特に、西の丸庭園は桜の名所として知られます。その分、人も多いけどやっぱり見る価値は大です。
大阪城の天守閣をバックに、桜の取り合わせが大変美しく絵になります。
写真もかっこいいのが撮れますよ。
見頃:4月上旬
本数:約3000本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラほか)
西の丸庭園は約300本(ソメイヨシノほか)
ライトアップ:18:00~21:00(西の丸庭園、観桜ナイター期間中)(予定)
場所:大阪市中央区大阪城
時間:西の丸庭園9:00~17:00(入園は~16:30)、観桜ナイター期間中9:00~21:00(入園は~20:30)
入場料:西の丸庭園 大人200円(観桜ナイター期間中は350円)・中学生以下無料
休み:西の丸庭園 月曜(祝日の場合は翌平日休)
ただし、観桜ナイター期間は無休

※トイレは18ヶ所(公園全体)。火気厳禁
電話:06-6755-4146 大阪城パークセンター
毛馬桜之宮公園の桜
アクセス
・地下鉄
谷町線 天満橋駅
・京阪電車
天満橋駅
・JR
東西線 大阪城北詰駅下車
環状線 桜ノ宮駅下車
大川の両岸を4.2kmにわたって、数千本の桜が彩ります。
(毛馬橋〜都島橋〜源八橋〜天満橋)
出典元:大阪市 花と緑の情報サイト
造幣局など明治初期の建物も雰囲気を出してくれます。
桜並木の下で、昼はお弁当、夜は宴会で盛り上がりますよ。
夜桜も大変綺麗なスポットです。
ただし、火気・バーベキューは禁止です。
事前の場所取りも禁止なので注意してください!
見頃:3月下旬~4月上旬
本数:約4800本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラ)
場所:大阪府大阪市北区天満橋ほか
※トイレは8ヶ所。
電話:06-6312-8121 扇町公園事務所(北区)
大阪市花と緑の情報サイト 毛馬桜之宮公園
万博記念公園桜まつり
アクセス:大阪モノレール線万博記念公園駅から徒歩5分
モノレールへは①阪急南茨木駅から乗り換え、②地下鉄谷町線大日駅から乗り換え
万博公園の大きな駐車場あり
オススメはこちら↓
①「日本庭園駐車場」が花見に近くて便利(スグに満車になります)
②「中央駐車場」 各所に無難な距離感(太陽の塔に近い)
③「東駐車場」(バーベキューの方はこちらが近くてオススメ)
駐車場料金が平成27年11月16日(月曜日)から利用時間制に変わっています。
新料金は下記のとおりです↓
■平日
普通車
2時間まで 400円
2時間超3時間まで 600円
3時間超4時間まで 800円
4時間超 1,000円
■土曜日・日曜日・祝日
普通車
2時間まで 600円
2時間超3時間まで 900円
3時間超4時間まで 1,200円
4時間超 1,500円
二輪車は曜日関係なく、200円(1日1回)
東・南駐車場のみ
万博公園駐車場情報
↑ ↑ ↑
花見の時期などは、頻繁に更新されますので確認してから行かれることをおすすめします。
万博跡地の公園に咲く5500本もの桜
日本万国博覧会の会場跡地にあり、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど9品種、約5500本が植えられている。
桜の見どころは園内各所にあり、大型遊具や博物館、日本庭園なども揃っているのでゆっくり楽しめる。

見頃:3月下旬~4月上旬
桜まつり期間:3月25日〜4月9日
本数:約5500本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラなど9品種)
ライトアップ:17:00~21:00(桜まつり期間中)
場所:大阪府吹田市千里万博公園
時間:9:30~17:00(万博記念公園桜まつり期間中は~21:00、入園は閉園の30分前まで)
休業:水曜(祝日の場合は翌日休)
※4月1日~GW・10月1日~11月30日は無休
バーベキューコーナー有り(桜まつり期間中)
・手ぶらでバーベキュー(予約制、当日受付あり)
食材等用意されています(持ち込み禁止)。1,680円(一人前)
場所:東大路(EXPO’70パビリオン前)
問合せ:072-623-6593 (株)神戸ゴマルゴ
・常設バーベキューコーナー (完全予約制)
完全予約制です。食材の提供無し。予約状況
場所:バーベキューコーナー(サイクルボート横)
問合せ:06-6875-5503 万博バーベキューコーナー
大阪の花見 超穴場を紹介!
摂津市 新幹線公園
アクセス:新幹線公園までは
・大阪モノレール摂津駅、もしくは南摂津駅から徒歩20分
・バス停鶴野橋(中央環状線鳥飼基地前)より徒歩10分
駐車場はありませんが、摂津市役所駐車場の利用可能(駐車場から徒歩15分)
場所:摂津市安威川南町
新幹線公園は、安威川とJR貨物ターミナルとの間の安威川堤防上にあり、
公園内に、新幹線車両と電気機関車が展示してあります。
中央環状線と新幹線公園の間の約400mは桜のシーズンともなると、きれいな桜のトンネルとなり、多くの人で賑わいます。
地元では超有名な穴場スポットです。
桜のトンネルと、新幹線や電気機関車の風景は話題性と珍しさは、
上記三箇所の定番スポットに決して負けていませんよ!
展示の「0系新幹線車両」は、
大阪ミュージアム構想 ベストセレクション(その他展示品部門)で、知事イチ押しに選ばれています。
展示車両の内部公開も有り
毎月第2・第4日曜日午前10時から12時まで午後2時から午後4時まで一日2回、内部公開されます。
(3月から5月の毎週日曜日、5月5日の子どもの日も同様)
新幹線車両の車内はもちろんのこと、運転席まで入り運転席に座ることもできます。
電気機関車もおなじように運転席に入ることができ子供たちに大人気です。大人でも楽しいです(笑)
豊中市 服部緑地公園
バーベキューしながら、桜の花見ができるのが最高です!
バーバキューは専用場所が決まっていますので、ご注意を。
アクセス:北大阪急行緑地公園駅 徒歩5分、阪急曽根駅 徒歩20分
電話:06-6862-4945 服部緑地管理事務所
駐車場 有料1000台
バーバキューは陸上競技場や民芸集落よりの第一駐車場が近いです。
公園内には、250本のソメイヨシノと、5本のシダレザクラがあります。
見ごたえ有る植物園のシダレザクラは、他のサクラよりも少しだけ早く開花します。
見頃:3月下旬~4月上旬
種類:ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、ヤマザクラ
見どころ:甲子園球場の約33倍の広さの公園。お勧めスポットは児童遊技場。
住所:大阪府豊中市服部緑地1-1
TEL:06-6862-4946・06-6865-6066(バーベキュー予約)
出典元:バーベック マルシェ
「バーベック マルシェ」
利用時間10;00~13:00、13:30~16:30。
常設炉利用の場合、利用料1卓3時間(10人まで):屋内席3090円、屋外席2160円。
手ぶら席利用の場合は手ぶらセット(席料込み)を人数分注文が必要です。
大阪市北区 扇町公園
天神橋筋商店街が近く、食糧調達に便利!
アクセス:
大阪市営地下鉄 堺筋線扇町駅より徒歩1分
JR西日本 大阪環状線天満駅より徒歩4分
大川や大阪城など桜の有名所が近くにあるので、混雑せず
場所取りしなくても大丈夫な穴場です。
日本一長い商店街が歩いてすぐ!食料調達に超便利です。関西テレビも近所にあり・・・。
マウンテンスライダーなどの大型遊具、キッズプラザ大阪に隣接していることもあり、子どもたちの元気な声で賑わっています。
噴水やせせらぎ、季節の花で彩られた花壇なども整備されて綺麗で、デートにもピッタリです。
扇町公園事務所 TEL:06-6312-8121 (北区)
茨木市 桜通り
大阪みどりの百選「元茨木川緑地の桜」
アクセス:阪急南茨木駅 徒歩10分
場所:茨木市のほぼ中央を北から南へ流れる茨木川を埋め立てた、田中町から沢良宜までの5kmに及ぶ緑地公園。
現在は、市民の“いこいの場”となっています。
桜通りは高橋交差点より南へ横江交差点までの約2.2kmです。
茨木市民さくらまつり
田中町と桜通りの2か所で、毎年3月下旬〜4月上旬の10日間開催されます。
野点や琴の演奏が桜に彩りを添えます。
ソメイヨシノが一番多く約1,500本、
松月・普賢象・関山などの有名な里桜系統も約680本あります。
柴島浄水場桜並木通り抜け
通り抜けは造幣局だけじゃない!
アクセス:
阪急京都線崇禅寺駅から淡路駅の間、線路沿いに約460m
柴島浄水場の一部(東淀川区柴島1−8)
阪急京都線崇禅寺駅徒歩すぐ、阪急千里線柴島駅から徒歩10分
入場は無料です。
会場内禁煙、火気使用禁止。
駐車場:
いくつかの駅が集中して、淡路駅の工事も進行中なので近辺に駐車場が有りません。
阪急電車を利用するのが賢明です。
問合せ 06−6614−8866(案内専用テープ24時間対応)
公式HP
大阪の定番と穴場の花見紹介はいかがでしたか?
どこへ行っても、桜の素晴らしさには変わりありません。
春の大阪を満喫してください!
コメント
-
2017年 3月 16日トラックバック:大阪の桜 穴場スポット!京都八幡の背割堤に負けない桜のトンネル!
この記事へのコメントはありません。