
ヒトにとって肉食が必要かどうかは良く議論されていますが、実際のところ
お肉が足りないと、いろいろ良くないことが起こってきます。
特に女性はカロリーが高いからとお肉を敬遠しがちですが、お肉不足は良質なタンパク質の不足となり、
疲れやすくなったり、夏バテしたり、老化が進んだり、動脈硬化や血管の弾力が落ちたり、肌が荒れる、貧血など悪いことを招きやすくなります。
実は、お肉を食べることによって、上記の症状の改善やイライラ防止や、コラーゲンによる美肌効果、タンパク質不足による貧血予防など、様々な効果が期待できるのです。
お肉博士と呼ばれる「仲 眞美子」医学博士のテレビでのお話が大変興味深かったので、まとめさせてもらいました。
女性の方はぜひ一読してみてください。もちろん男性の方も!
肉食の必要な理由って?女性に多い貧血にも有効
お肉には良質のタンパク質が多く含まれています。良質のタンパク質というのは、人間が体内で作り出すことの出来ない9種類の必須アミノ酸をバランス良く含んでいるものをいいます。
鉄分の不足によって現れる症状の貧血がありますが、タンパク質不足になったときにも貧血が起こります。
特に女性に起こりやすいです。鉄剤などで鉄分を補給しても治まらないときは、タンパク質不足が疑われます。
それは、蛋白欠乏性貧血といわれ、貧血の4人に1人はタンパク質不足が原因と言われます。
女性は月経などで男性よりも血液を失いやすく、血液の中に含まれるタンパク質も同時に失われるため、貧血になりやすいのです。
そのためにも、女性がお肉を食べることはオススメといえますね。
お肉は代謝アップや肝機能の働きも良くする
お肉はカラダの中の肝臓の働きを良くしてくれる効果があります。
肝臓は、解毒工場と呼ばれていて、カラダに必要のないものを解毒処理する働きがあり、タンパク質や糖、脂質などの代謝もよくしてくれます。
お肉を食べることによって、糖や脂質の代謝をアップしてくれて、ダイエット効果も期待できるということですね。
また、肝機能が低下すると、女性の場合は女性ホルモンのひとつであるエストロゲンの分解が遅れて疲れやすくなったり、
甲状腺ホルモンの分解が遅れてイライラするようになったりします。
家庭の奥さんや、お母さんがイライラしたり、機嫌が悪い時はタンパク質不足が原因かもしれません。
他にも、肝機能の低下は、乳がんや子宮がんのリスクも高まると言われているそうです。
カロリーを意識しすぎてお肉を控えるのではなく、
女性は意識的にお肉を食べる必要があるということですね。
お肉を食べる量の目安はどれくらい?
男女とも、一週間に400〜600グラムのお肉を摂取するのが理想的です。
肉以外で同様の効果が期待できるものは、バターやチーズなどの乳製品やタマゴも必須アミノ酸をバランス良く含んでいるのでオススメということです。
肉・乳製品・タマゴを上手に毎日摂取することが大事ですね。
魚にも良質のタンパク質が含まれますが、必須アミノ酸に関して言えばお肉のほうが、バランスよく含まれるそうです。
お肉だけ取ればよいの?野菜は?
もちろんお肉ばかり食べてはいけません。
栄養素のバランスを考えると、お肉1に対して野菜・きのこ・海藻は2の割合で摂ることが必要です。
鶏肉・豚肉・牛肉のどれが良い?コラーゲンの美肌効果は?
どれも良質なタンパク質が含まれているのは間違いありませんので、
どのお肉でも良いのですが、ビタミン・脂質などの栄養素が異なります。
それぞれ特徴が有りますので上手に活用してください。
鶏肉は、豚・牛と比較するとビタミンAが豊富です。
特にササミは、低脂肪でタンパク質が豊富なので、筋肉トレーニングやダイエットに効果的です。
豚肉は、ビタミンB1が豊富なので、疲労回復に非常に有効と言われます。
特にモモ肉は鉄分も多く、夏バテの予防にも最適ですね。
脂質もカラダに必要な不飽和脂肪酸です。
牛肉は、油に溶けやすく熱に強いビタミンA,D,E,Kが豊富です。
しかし高級な牛肉ほど脂が多いので、脂のとりすぎには要注意ですね。
脂質の少ない赤みのもも・ヒレがオススメです。
牛肉の中でも、美肌効果を期待するのであれば、コラーゲンが豊富なスネ肉がオススメです。
食べ物でコラーゲンを摂っても効果が無いという意見も有りましたが、最近の研究(京都大学)では効果有りと証明されています。コラーゲンを食べ物から摂取しても無意味?効果的な吸収方法は
スネ肉は運動量が多いため、脂肪分が少なくコラーゲンが多い部位です。しかし、固くて調理しにくいのが難点です。
その場合、パイナップル(4分の一個位)をすりおろしたものに半日つけておいて(急ぐ場合一時間でも効果あり)、その後取り出し、
野菜と一緒にグツグツ煮込めば柔らかくなって、美味しいビーフシチューが出来上がります。
パイナップルのパパイン酵素がタンパク質を分解して、肉を柔らかくしてくれるそうです。
お汁はコラーゲンたっぷりなので、ぜひ野菜と一緒に煮込んでスネ肉のビーフシチューをつくってみたらいかがでしょうか?
まとめ
・肉食の必要性は女性に有り。
・お肉は、貧血やイライラ防止・ダイエット・美肌効果を期待できる
・お肉と野菜の割合は、1:2が良い
・美肌には、コラーゲンの多いスネ肉のシチューがおすすめ
脂身のとりすぎには注意が必要ですが、
上手にお肉を食べて美肌、健康、ダイエット効果を手に入れたいですね!
コチラもどうぞ↓
[clink url="http://bsd-cnc.com/4117.html"]
[clink url="http://bsd-cnc.com/4258.html"]