
5月も中頃を過ぎると、日中はかなり暑くなってきました。これからの暑い季節になると、我が家ではハッカ油が大活躍します。
虫除け対策や消臭スプレー、アロマ替わりハッカ油は天然素材の為、安心していろいろなことに利用できます。暑い時期以外も活躍してくれていますが、夏は特に大活躍です!
体臭対策のアロマ消臭スプレーの代わりに
一番手軽な利用法は、お風呂に数滴落とします。湯上がりが涼しくてサッパリします。入れすぎると寒気がしますので量は加減してください。
次に、消臭剤代わりにスプレー容器に入れて、からだにシュッと振り付けます。背中、クビ、脇、胸おなかまわりなど、好みで良いです。天然素材だから、やはり安心!
別のブログに書いた、Tシャツ消臭法とセットで利用したら更に効果的です↓ ↓ ↓
[clink url="http://bsd-cnc.com/27.html"]
汗をかく夏には欠かせません。クールな香りと体感で気持ちよいです。また、蚊などの虫さされ対策にもピッタリです。
花火大会やキャンプなどの野外でのレジャーで、虫除けスプレーを持って行かれる方は多いと思いますが、市販されているものは、化学薬品が主成分のことが多く、直接身体に振りつけるのには抵抗があるため、この天然素材のハッカ油を使っています。
体臭対策のハッカ油の作り方は?
後述の濃度でも十分だと思いますが、更に濃度を上げれば、虫には効果的かもしれません。
子供さんに使っても安心です!
自動車の室内用消臭スプレーとしても使っています。
カー用品店で打っている消臭剤や香料は、化学的な匂いがキツく苦手なので、重宝しています。
ハッカ油は、大手のネット通販で500円位で買えます。ドラッグストアで買えば、もう少し高いかもしれません。
1本有れば、かなりの期間使えます。
スプレー容器は100均で売っているもので十分です。
作り方は、50mlスプレー容器に水(水道水で十分です)を入れて、ハッカ油を10-20滴(好みで変えてください)落とします。
よーく振って完成です。
あっという間に出来ます。
100ml以上の大きな容器に作る場合は、あらかじめ少量の消毒用エタノールとハッカ油を混ぜてハッカ油がよく溶けるようにしておいた方が良いと思います。
基本的に、水と油は溶けませんので50ml位の少量なら、使う前に数回振って混ぜればよいですが(野菜ドレッシングみたいに)、大きい容器だと振るのが大変だと思いますので。
お出かけ用に、10mlや25mlのスプレー容器にも作っておくと、持って出かけるのに便利です。
手軽で簡単、安価なハッカ油、使ってみる価値有りです!