非金属タイヤチェーンの最安通販サイトはこちら!楽天レビューがすごい

2017年も寒い冬がやってきました。アウトドア好きの私は、スキースノボのシーズン到来でワクワクです。
そろそろスタッドレスタイヤへの交換も!
しかし雪用タイヤは今年で5年目です。念のためタイヤチェーンも持っていこうと思っています。
ネット通販で調べると、格安なお得価格で非金属チェーンが販売されていました。
楽天でもランキングを取っていて、口コミレビューも高評価です。
↓↓↓
>>【あす楽・送料無料】非金属タイヤチェーン2018NEWモデルBIGFOOT
非金属チェーンがオススメの理由は?
持ち出したり、装着時の煩わさしさが金属チェーンより圧倒的に優位です!
金属チェーンは値段が安いので、飛びついてしまいがちですがマイナス要素が多いです。
・重い、大きいので、移動や保管場所に困る
・取り付け方法が難しい
・ジャッキアップが必要な場合が多い
・取り付けに時間がかかり、寒さでカラダをやられます
・取り付けに手間取り、金属チェ―ンが寒さで凍ると厄介です
・金属チェーンは切れる可能性があり、切れたらボディが最悪の傷だらけに・・・
・一回付けると、そのあとはサビだらけの色になります。
非金属チェーンはこれらの欠点が無いと言えます。
軽いし、収納もコンパクト、ジャッキアップ必要なしで、女性でも取り付けできます。
チェーンも切れません。
そのために、非金属チェーンを買い求める方が多いのですが、
非金属チェーンの最大の欠点は値段が高いんです。
有名メーカーなら2~5万円もしますからね。
しかし、
非金属タイヤチェーンとして最低限の役割を果たしていれば、そんなに高価なものを買う必要はないと思います。
今回見つけた非金属チェーンは値段が安いので、その欠点が補われています。
楽天の評価も高いし、レビューも高評価です。
ただし毎年のことですが、寒波が来ると、あっという間に売り切れてしまいます。
その結果、たかーい買い物を余儀なくされるか、使いにくい金属チェーンを買うことになってしまいます。
都会の方でも、年に数回、大寒波で立ち往生しないよう、この価格なら常備しておくと安心ですね!
タイヤチェーンのサイズの測り方はどこを見る?
サイズの測り方は、こちらのイラストを参照してください↓
格安非金属タイヤチェーンはどのサイズを選ぶの?
サイズがわかったら、このメーカーの品番は下記の様になります。
例:165/70R14なら商品の号数はA4です。
>>【あす楽・送料無料】非金属タイヤチェーン2018NEWモデルBIGFOOT
格安非金属チェーンのレビューや口コミは?
緊急用に購入
いざの時のための準備用と考えれば、値段が安いのがいいですね。
スパイクが取れている初期不良が有りましたが、迅速丁寧な対応で交換してもらえました。
非金属のタイヤチェーンを購入
迅速な対応は満足しています。
取り付けが難しかった
そうしないと、タイヤ裏の留め具が取付けしにくい。コツが必要かもしれません。力も必要です。
雪が無い路面では、振動と音が気になりますが、当たり前?積雪の路面では、あまり振動と音は気なりませんでした。
ハンドリングに支障はなく、ブレーキも積雪路面でありながら効きは良かったです。
アイスバーンは未確認ですが、ピンの数が多いので期待しています。
手頃な価格に満足
簡単に付けることが出来そうで、お値段も手頃で、良かったです!
コストパフォーマンスは最高です
ジャッキアップせずに装着するのは、裏側のフックをかけるのが難しく、時間と慣れが必要です。
実際の現場では、ジャッキアップした方が早いかもしれません。
実際に奏功してチェックしました
約70km走行してみました。
トンネル内などの積雪が全く無いところもかなり走行しましたが、特に問題は無かったです。
商品としても耐久性も大丈夫そうです。
口コミレビューも好評のようです。
私の経験では、タイヤの裏への取り付けは、どんなチェーンでもやりにくいです。
ジャッキアップせずに現場で取り付けるのは、どんなチェーンでも予習が必須ですね!
コストパフォーマンスが優れているので、万一の装備にはおすすめの商品です。
↓↓↓
>>【あす楽・送料無料】非金属タイヤチェーン2018NEWモデルBIGFOOT
非金属チェーンの取り付け方は?
実際に取り付ける動画も公開されています。
ジャッキアップ無し↓
ジャッキアップ有り↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。