体調管理 アウトドア紫外線対策 紫外線対策の帽子の選び方!おしゃれな色で効果的にUVカット 2017年3月9日 春から夏に向かって紫外線が強くなってきますね。昔と違って日光浴とか小麦色の肌という概念は、最近は有りません。 大人の男性・女性、子供、赤ちゃん、紫外線を浴びすぎるとカラダに良くないからですね。 みなさんは、どのような対策をされていますか? 日焼け止めクリームの効果は高いですが、手間がかかります。男性の方であればクリーム... hmday
人気記事 アウトドアノースフェイス ノースフェイス・ヒューズボックスプロの使い方!BCとの違いは? 2017年2月19日 ザ・ノース・フェイスTHENORTHFACEの箱型防水リュック・ヒューズボックスが大人気です。 プロとBCの2種類ありますが、 容量30Lの大きさのサイズで旅行やアウトドアから、ノートPCを使うビジネスライクな使い方まで、 用途がめちゃくちゃ広くて便利です。 大きすぎず、小さすぎずのサイズ感は、絶妙に良い具合です! こ... hmday
天候 アウトドア天気出現率 2017年バレンタインや建国記念の日連休の天気が心配!イベント・旅行は天気出現率を参考に! 2016年12月12日 2017年2月の建国記念の日(11日・土曜)は連休ですね。 スキーやスノボ、カニなど冬の美味を食べに旅行の予定や、 14日(火)のバレンタインデー、節分の日などイベントや計画が有る方は多いと思います。 一年で一番寒い時期ですが、お天気が心配です。 事前に天気の状態がわかっていると好都合ですので、「goo天気の天気出現率... hmday
旅行とアウトドア アウトドアノドグロ休暇村食材 ノドグロの旬の刺身・塩焼き!日本海石川県の宿の会席メニューが美味しい! 2016年10月12日 のどぐろの旬っていつ?でしょうか。 実は、一年中脂がのっていて特別に旬は無く、 どの時期でも美味しいと言われています。 晩秋から冬ともいわれますが、 晩秋~冬は海が荒れて漁獲量が減ることによって値が高騰し、 それゆえ値が高いとき=美味しいとき、と勘違いされているという意見もあるようです。 秋の10月体育の日に能登半島は... hmday
旅行とアウトドア アウトドア スズメバチに刺されない対策は黒い服装に気をつける?種類や巣、逃げ方は? 2016年9月15日 スズメバチの被害が多い8月9月に登山やハイキングに行かれる方は、スズメバチへの対策や対処法は、どのようにされていますか。黒い服装や帽子が危険と言われているが本当なのか?その理由は?スズメバチに出会ったらゆっくり後ずさりして逃げるのか、走った方が良いのか?刺されてしまったらどうしたら良いの? 答えを間違えて認識されている... hmday
旅行とアウトドア アウトドア旅行映画 君の名は。糸守の湖のモデル・聖地諏訪湖を高ボッチ高原から眺めた【ネタバレ注意!】 2016年9月11日 新海誠監督の最新映画「君の名は。」がロングヒットの兆しです。 10月3日までの39日間で観客動員が1000万人・興行収入は130億円を突破し、 「ジュラシック・パーク」(128億5000万円)、 「風立ちぬ」(120億2000万円)、 などを上回る大ヒットを記録。 RADWIMPSの主題歌もその歌詞も映画にぴったしと評... hmday
旅行とアウトドア アウトドア旅行 おわら風の盆 場所取りのコツと駐車場!混雑さける楽しみ方 2016年9月8日 おわら風の盆は、2016年は9月1(木)2(金)3(土)日に行われました。私は関西から車で向かい専用駐車場に停めて2日の金曜日の昼の部と夜の部を見に行きました。 公式HPではわからない現場での状況を2017年に行かれる方にレポートします。 場所取りのコツを知っていると知らないとでは、風の盆の見所が全く変わってきます。 ... hmday
旅行とアウトドア アウトドア休暇村旅行 休暇村竹野海岸のグルメ旅行!夏は活きイカとバイキングがおすすめ 2016年7月22日 7月の祝日・海の日の旅行は、兵庫県豊岡市竹野町の休暇村・竹野海岸に、夏の旬の会席コース「活きイカの舞」とバイキング料理を食べにいって来ました。 キャンプ場も有り、キス釣りやプライベートビーチでの海水浴も楽しめます(下記写真)。 竹野海岸までは、中国自動車道~舞鶴若狭自動車道~北近畿豊岡自動車道の氷ノ山ICを降りて城崎温... hmday
旅行とアウトドア アウトドア山の日 熊鈴に効果無し?どこで買えるの?登山、渓流釣りはツキノワグマに注意! 2016年6月14日 熊鈴は、好日山荘やモンベルなどの登山用品店で通常は購入しますが、緊急の場合は100均ショップやホームセンターでも購入できます。登山や渓流釣りには携帯するのが常識ですね。しかし、最近では効果に疑問の声も出ており、逆効果という意見もあります。その理由は、クマの生態の変化のようです。ツキノワグマとは、一体どんな動物なのでしょ... hmday
旅行とアウトドア アウトドア休暇村旅行 休暇村紀州加太 天然クエ料理の値段お手頃な宿! 2016年1月4日 今年のお正月の旅行は、紀淡海峡の夕日が美しい和歌山県の旅館、「休暇村・紀州加太」に行ってきました。 春は桜鯛、夏はハモ、冬はクエといった旬の食材をふんだんに使った会席料理が有名です。 今回のお目当ては「天然クエ」の会席料理です。 最近は養殖のクエも出回っているようですが、ここ休暇村加太では天然クエにこだわり、冬の今の時... hmday